Policy of invitation

We will welcome undergraduate students from 生物資源学類(環境工学コース)in University of Tsukuba.
However, there are several options to join our laboratory.

Students from foreign countries are also welcome, but in this case, please prepare your scholarships by yourselves. We can support you by writing when you write an application.
Before contact, please read our publication(s) or try to contact directly.

There several possibilities to obtain scholarships, e.g. apply to your own country. But,the following grant supplied by Japanese government is strongly recommended.
Graduate Student
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1306886.htm

Posdoc.
http://www.jsps.go.jp/j-fellow/

研究室を志望する生物資源学類生へ

研究室訪問や講義に関する質問は随時受け付けます。基本的に事前のコンタクトは不要です。小林(2D120),山下(生農C202),杉本(2D119)にいつでもお越し下さい。不在の場合は,研究室の学生が対応致します。ただ,もし当グループの教員へ特定の時間に用事がある場合は,事前にコンタクトをとった方が確実です。また当研究室を目指す場合には,流れの科学,土の物理学,実用解析,生物物理化学(標準履修年次:2年次)を履修していただくことを推奨します。

研究室参加の対象となる研究科,学類と入試時期

  筑波大学 理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 農学学位プログラム(後期)  
  同上 生物資源科学学位プログラム(前期)  
  同上 環境学学位プログラム(後期)  
  同上 環境科学学位プログラム(前期)  
    生物資源学類 環境工学コース  
       
Graduate School of Science and Technology, Degree Programs in Life and Earth Sciences Degree Program in Agricultural Sciences (Doctral Programs)
  Doctoral Program in Environmental Studiess (Doctral Programs)
  Degree Program in Agro-Bioresources Science and Technology
(Master's Programs)
  Master's Program in Environmental Sciences (Master's Programs)
  College of Agro-Biological Resource Sciences
Environmental Engineering Course
(Undergraduate Courses) 

他大学から進学希望される方へ

大学院入試は8月期,1・2月期にて行われます。 受験可能な専攻のコースが複数(前期:生物資源科学,環境科学,後期:農学,環境学)ありますが、いずれかを受験して下さい。 受験にあたっては、事前に直接メール等でコンタクトしていただくようお願いします。

過去の進学実績

  • 千葉大学工学部
  • 島根大学農学部
  • 東京理科大学工学部、理工学部、理学部
  • 東京農工大学工学部
  • 東京薬科大学薬学部
  • 中央大学理工学部
  • 日本大学理工学部
  • 茨城大学工学部
  • 中国 華僑大学
  • 中国 Zhengzhou University
  • 中国 Hunan Agricultural University
  • インドネシア Universitas Padjadjaran
  • バングラデシュ チッタゴン大学
  • マレーシア工科大学(2名)

短期留学生受け入れ

  • マレーシア工科大学(2名)
  • アイオワ大学

環境科学学位プログラムの学生さんへ

当研究室を目指す場合には土壌物性論を履修してください。


How to join our group.

Graduate students from abroad

There are several possibilities. Candidates are required to take one of exams. for admission listed below.

POST DOC and Other Fellowships.

We will also consider the possibility to apply for JSPS fellowship program (PD, SPD) and Postdoctral Fellowships for foreign researchers. In this case contact following.

http://www.jsps.go.jp/


郵便物の届け先
Postal Address

〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学 生命環境系 小林 幹佳

Tel. +81-(0)29-853-5721
E-mail kobayashi.moto.fp@u.tsukuba.ac.jp

Motoyoshi Kobayashi, Institute of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba

Tennoudai 1-1-1, Tsukuba, Ibaraki, 305-8572, Japan

居場所
Room

第二エリア2D120

オフィスアワー:人がいればいつでも